アパート探しの盲点

アパート探し等、賃貸物件探しのサイトなら山ほどある。

しかし、アパート探しや賃貸物件探しの指南役となるサイトはほとんど無い。

「アパート探し」でWebを検索すると、賃貸アパートなど賃貸物件を山ほどかき集めた物件探しサイトしか出てこない。

「保証人不要物件」などの落とし穴についての解説などほとんど無い。

本気でアパート探しをやる場合は、現地の不動産屋さんへ行った方が良いことはなんとなく分かる。

実際、最初は「アパート探し」でWebを検索してみても、現地で物件を確認しない分けにはいかないので、結局は現地に足を運ぶことになる。

現地を訪れてみると、不動産屋さんの張り紙(物件案内図面)がいやでも目に付く。

「や!や!や! ・ ・ Webでは検索できなかった見かけない物件があるぞ!」

「ちょっと、不動産屋さんをのぞいてみよう」

こういった具合で、最終的には現地の不動産屋さんのお世話になる。

それでは、アパート探しで「Webで検索」の意味とはなんだろう?

アパート探しでWebの役割とは?

端的に言えば、アパート探しでWebの役割とは、現地の駅の確認、駅周辺の環境調査、交通や利便性の調査、賃料の相場と現地の不動産屋選び。

そして、アパート探しでWebの役割とは、このサイトのような、アパート探しや賃貸物件探しの指南役ではないかと思う。

ところで、現地の不動産屋さん選びで、素人が陥り易い盲点がある。

それは、Webの検索結果にせよ、現地の不動産屋さんの物件案内図面にせよ、掲載物件数や物件案内図面数が盲点となる。

掲載物件数や物件案内図面数は、あくまでも広告数であって、掲載物件数や物件案内図面数と同数の取引をやっている分けではない。

従って、掲載物件数や物件案内図面数は、あくまでも集客手段であって、その不動産屋さんを評価する目安にはならない。

不動産屋さんの日々の業務量から推察すると、方々の業者さんの受託物件の広告掲載承認(広告掲載承認付物件も有るが)を取って、その賃貸物件をWebへアップロードしたり、店頭広告図面を作成したりするのは大変な作業となる。

そういう点では、広告宣伝集客に力を入れていることは分かるが、不動産屋さんの評価はそれだけではない。

如何に安心して住まえるアパートを探して紹介してもらえるか、また如何に安全に賃貸借契約を締結してもらえるかどうかで不動産屋さんの評価は決まる。

決して、取り扱い物件数の数だけでは不動産屋さんの評価は決められない。

関連コンテンツ